-
GW明け皆さまいかがお過ごしでしょうか?
新緑の季節はどこへやら、少しづつ蒸し蒸ししてきました。
そろそろ袷から単衣に変えてもよさそうです。
そうそう先日太郎社長が過去の証明写真をずらりと見てらしたので、
記事にしようといただきました。
どの社長が皆さんよろしいですか!??...
-
先日は会長の狂言へ、またまたご家族に混ざって、お伺いしてまいりました。
もはや趣味はとうに超え、ライフワークとも感じさせる、佇まいと風格。
簡単に年輪というにはおこがましく、力強い声と間合い、纏う空気感全てに感動しました。
90歳を超え、なお新たなことにチャレンジし続けている姿は、...
-
ゴールデンウィーク初日、皆様いかがお過ごしでしょうか?
初日から大笑いして参りました!
そう、本日は次郎専務の狂言発表会。
ご家族勢揃いに混ざって、私も参加させていただきました。
三ノ会《素》
京都 茂山千三郎社中
金剛能楽堂
普段面白い専務の違う一面。
お姿もさることな...
-
珍しく出張で大都会へ。都会の喧騒を感じるのも久々です。
そして太郎社長と長男さんの良典(つかさ)君とのお食事に、
親子水いらずなのに悪いなと思いつつも、ご一緒させていただきました。
お二人とも身長が高い!!!
そして美脚で足が長い!!!(ルパン脚)
実は良典君とご飯はは...
-
ほのあたたかで柔らかな春の日差しのもと、可憐に咲く桜に心奪われています。
Instagramで桜を背景に着姿をアップされている方も多くいらして、
桜と着物の組み合わせはとっても素敵だなぁとにんまりしております。
さて来週から日本染織作家展がはじまります。
大阪を皮切りに名古屋、...
-
そろそろ今週末に桜が満開になるところもあるようです。
まだまだ花冷えで寒い日もありますが、
柔らかで明るい光を浴びると、心まで軽やかにうきうきしてきます。
洋服もそろそろ衣替え、着物はいつまで袷を着れるかなぁと
今後纏いたい着物と予定とにらめっこしています(笑)
太郎社長も春仕様...
-
明日まで”京友禅競技大会”が京都産業会館ホールで開催されております。
https://kyo-yuzen.or.jp/jigyo/exhibition/
太郎社長、次郎専務にお会いできるかもです。ぜひお越しください!
73回目を迎える今年もたくさんの賞をいただき、大変ありが...
-
実はインスタグラムで小糸染芸のタグ付けして下さってる皆様の着姿を拝見しております。
私の毎日の楽しみになっております!
太郎社長はマメにコメントされています。
着物、帯がお客様のもとにお嫁に行き、お召しいただいて、
その着姿を拝見させていただくことは、この上ない至福です。
(...
-
立春が過ぎ、夕方でも明るい日々に、そろそろあたたかさを求めています。
まだまだ寒いですが、この少しづつの季節の変化にワクワクしております。
先日から東京上野で”フェルメールと17世紀オランダ絵画展”が
開催されているようで、とても気になっております。
皆様も美術館や博物館は...
-
たまに食べたくなるどろどろの”天下一品”。
太郎社長と同行で、昼食にラーメンをリクエスト。
やっぱり食べた後には”来来亭”が恋しくなっています、わがままな私。
社長は忙しいので、ご一緒できる時は移動中、昼食中も
フルに報告、連絡、相談に活用させてもらっています。
個人的なコー...
-
皆様いかがお過ごしでしょうか。
このような状況下でも気を付けながらも、楽しく過ごしたいものです。
私たちスタッフから見て、太郎社長は”よろづや”だと思っております。
社長であり経営者でありながら、作り手としてものづくりに一切の妥協がありません。
ご自身で必ず創作し、納得したもの...
-
新成人の皆様、おめでとうございます。
着付け師の皆様、お疲れ様でございます。
振袖を纏うお嬢様を目にすると、こちらまで胸おどり心まであたたかくなります。
令和のデジタルネイティブな世代、これから社会でどのように羽ばたかれるのか
大変期待しております。
そのような新しい年明けに相応し...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします